03/19* 魚秀の隠れメニュー。。。!
2013年3月19日更新
3月20日(水)の演奏は
11時〜14時 横山紀子さん・井上拓さん
によるアルト・サックスとピアノの演奏
13時〜16時30分 崎元蘭奈さん・竹本玲美さん
によるチェロとピアノの演奏
です!
時間がかぶっているので
間で三重奏も聞けるかも…?
もしかしたら…4重奏…!?
お楽しみに♪
皆様是非お立ち寄り下さいませ♪
3月21日(木)の演奏は
13時〜16時 井上 拓さん・藩さん
によるピアノとギターの演奏です!
今回もソロがあるかもしれません…!
皆様是非お立ち寄り下さいませ♪
魚秀の新人さん
「今日はあのいかつい兄ちゃんばっかりの魚秀に
爽やかイケメン新人さんが入ったということだったので
お話させて頂きました!」
「ど…どうもこんにちわ
岩根巧と言います
…垂水から来ました
どうぞよろしくお願いします…
…/////」
岩根くんは逃げ出した ▼
「そんな岩根くんが居る魚秀
実は隠れメニューがあると…
それは…」
「じゃじゃじゃん!
天ぷら!これは魚秀が自信持っておすすめできる品です!」
「置いてある種類はきくらげ・五目・ごぼ天・えび天・イカ天よ
練り物、小麦粉とか保存料が入っていないから
よその天ぷらと違っておいしくいただけるわ
ごぼうとかもスーパーのものとか、固いでしょ?」
「固いですねー
なんかボリボリしてるし」
「ここのはそんなことなく
とってもいいごぼうを使ってるからとても柔らかいの
お年寄りの方に柔らかくて食べやすい!
とっても美味しいっ!て言葉を頂いてるわ
他にもエビも卵白が多くてプリップリ!」
「ホントだプリップリしてる!
きくらげもコリコリして
歯ごたえいいですね!」
「値段も100円と安いから
皆さん是非魚秀にお越しください!
お待ちしております!」
匠の社長の息子らしい
こちらの右のイラスト、げみ様が
匠の社長の息子さんだということらしいので宣伝させて頂きます!
展覧会とか素晴らしいですね
京都にて開催されているみたいです
時間の許す方はゼヒ。
2013/3/19(火)〜4/3(水)
京に息づく和紙文化と、ネット上に息づくデジタルイラスト。
その融合が、新しい価値を生み出します。
楽紙舘ホールがお届けいたします新サービス『和紙道』の展示会第一弾です。
イラストSNS等で人気のイラストレーター「げみ」様と「けーしん」様をお招きし、実現致しました。
この展示会を通じて、より多くの皆様に和紙とデジタルイラストの楽しさを感じて頂ければと存じます。
是非のご来場をお待ち致しております。