コアキタマチショッピングセンター

お知らせ

第四回 喜楽館出前寄席 コアキタマチ落語会

2025年1月5日更新

イベント開催日: 2025年1月5日(日)

イベントは終了しました。

①13:00〜 ②15:00〜 観覧無料

コアキタマチと神戸・新開地喜楽館がタイアップ!

第四回 喜楽館出前寄席出前喜楽館 コアキタマチ落語会を開催します!

昭和レトロの町、新開地の 魅力発信もして行きます!

 

落語家

林家笑丸

1974年(昭和49)年 2月15日生れ。大阪府交野市出身。

1998年(平成10年)4月「林家染丸」入門。京都産業大学卒業

平成18年落語家No.1決定戦初代チャンピオン

平成19年NHK新人演芸大賞ファイナリスト(関西代表)

平成20年なにわ芸術祭新人奨励賞。

笑いの多い「滑稽噺」や踊りが入る「音曲噺」

様々な芸が入る独自の「演芸落語」を得意とし、

滅んでいた噺の復活も手がける。楽しい「落語160席」以外にも

楽器を使った「ウクレレ落語」紙を見ずに切る「後ろ紙切り」

後ろ向きで踊る「後ろ面」、さらに「ものまね歌謡」等の多彩な芸を持つ。

 

“滑稽さと多芸を誇る噺家”林家笑丸による落語、伝統芸お笑い芸のステージは全国各地の落語会や

講演会海外公演で好評を博している。
【テレビドラマの芸の指導】“数々の芸の名手”として、テレビ朝日『その男、副署長』

「紙切り指導」、“寄席の世界を描いた朝ドラ”NHK連続テレビ小説『わろてんか』「後ろ面の踊り」などの

演芸指導を担当。

https://emimarurakugo.com/index.html

桂三語

 

1985年(昭和60年5月21日生れ。

兵庫県三田市出身。

大阪産業大学経済学部卒。

2009年(平成21年) 12月1日「六代桂文枝」に入門。

趣味:銭湯でサウナに入ること、散歩、体を動かすこと(スポーツする)

特技:サッカー。WEBサイ

https://katsura35.com/

明るく元気な高座に努めます

みなさんに幸せと笑顔を提供できる様に頑張っていきます。


 


神戸・新開地喜楽館

https://kobe-kirakukan.jp/

神戸新開地・喜楽館は、兵庫県神戸市兵庫区新開地二丁目にある寄席で2018年7月11日に開館。

「天満天神繁昌亭に次ぐ上方落語の定席の一つ」とされていて、落語などの興行を連日開催している。