コアキタマチショッピングセンター

お知らせ

第七回 喜楽館出前寄席 コアキタマチ落語会

2025年6月9日更新

イベント開催日: 2025年7月21日(月)

①13:00〜 ②15:00〜 観覧無料

コアキタマチと神戸・新開地喜楽館がタイアップ第7段!

今回も喜楽館出前寄席出前喜楽館 コアキタマチ落語会を開催します!

昭和レトロの町、新開地の 魅力発信もして行きます!

 

落語家

桂あやめ

夙川学院高校中退 1982年6月、五代目桂文枝に入門して花枝

平成6年に三代目桂あやめを襲名 平成14年文化庁芸術祭優秀賞

平成19年11月第1回繁昌亭奨励賞、平成30年度神戸市文化奨励賞受賞。

ほか 主な会は「できちゃったらくご!」「姉様キングスの桃色演芸ホール」

ひとこと/女に落語は出来ないという固定観念の壁に、自作の落語で風穴を開けた。

OL、女子高生、おばちゃん、嫁姑など、身近な女性を主人公にしたネタをどんどん創作し続け

定期的に新作ネタ下ろしの会を開催している。

99年に林家染雀との音曲漫才ユニット「姉様キングス」を結成。

男女コンビであるが、性別・キャリア・学歴などの違いをなぎ倒し、ジェンダーフリー&ボーダーレスに活動する。

三味線とバラライカを手に小唄、都々逸、阿呆陀羅経などに時事ネタを折り込んだ舞台は

「懐かしくて新しい」「古典的で過激」などの評価を得て

天満天神繁昌亭をはじめ各種落語会への出演や、男女共同参画のイベント

海外公演(ドミニカ、イギリス、ブラジル等)にも積極的に参加している。

▶︎公式HP

 

林家染八

 

6月1日「五代目林家小染」入門。

上方落語界で最も「逃れられない環境」で生まれ育った。

父は噺家の五代目林家小染師匠、母は三味線の入谷和女師匠。

そして、叔母は桂あやめ師匠です。

落語家以外になる道は考えられないと、幼いころから周囲に思われていました。

 


 

 

神戸・新開地喜楽館

https://kobe-kirakukan.jp/

神戸新開地・喜楽館は、兵庫県神戸市兵庫区新開地二丁目にある寄席で2018年7月11日に開館。

「天満天神繁昌亭に次ぐ上方落語の定席の一つ」とされていて、落語などの興行を連日開催している。